top of page
ご利用


きものと長襦袢は温もりがあるうちにシワをのばし、天気のいい日に別々にハンガーにかけて陰干しをする。
ご利用の流れ
1.お電話・FAX・メールにてお伺いいたします。
クリーニングや加工される着物の状態を、お客様から詳しくお聞きいたします。
「どれくらいの大きさの染みか」「染みがついてから何年経っているか」など、
ヒアリングによって最適な加工方法を明確にしていきます。
2.お客様よりお着物配送
着物配送イメージ 実際の症状を確認するため、お客様からお着物をお送りいただきます。 雨に濡れないようビニール袋に入れ、厳重に梱包したうえでお送りください。
3.お見積り・ご回答
見積りイメージ 染み抜きなど無料で試験加工させていただいた後、最適な加工方法、
お見積り、納期を明示いたします。不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。ご納得いただけなかった場合は、返送いたします。
恐れ入りますが、返送料はお客様負担となります。
4.お支払い案内.
お見積りや納期など、ご満足いただけましたらお支払いのご案内をいたします。
お支払いの方法は、銀行振込、代金引換をご用意しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
5.クリーニング・染み抜き・加工
クリーニングイメージ ご入金を確認後、お着物の加工作業に入ります。
お着物が美しくよみがえるのを楽しみにお待ちください。
6.お届け
配送イメージ お手入れ加工終了後、直ちにお手元にお届けいたします。
届いたお着物はそのまま放置せず、すぐにご確認ください。
bottom of page